十一月の生命の言葉

「親を思う心にまさる親心今日の音ずれなんと聞くらむ」吉田松陰
親はどのような気持ちで子どものことを思っているのか。親というものは子どもが親を思う以上に、子どものことが気にかかるものである。

吉田松陰(よしだしょういん)
天保元年〜安政六年(一八三〇〜一八五九)。江戸時代末期の勤王の志士、思想家、教育家。長門国(山口県)萩で長州藩下士の杉田百合之助の次男として生まれた。天保五年(一八三四)、五歳のときに山鹿流兵学師範で叔父の吉田大助の養子となる。安政四年(一八五七)松下村塾を開塾し久坂玄瑞、高杉晋作、伊藤博文などを教育した。安政の大獄により江戸の伝馬町牢屋敷に送られ安政六年(一八五九)、刑死。明治十五年(一八八二)東京都世田谷区に松陰神社が創建された。
                        東京都神社庁「生命の言葉」より